トラミッドのデッキレシピ|回し方と対策を紹介

最終更新: 2019-10-17 16:49:36
遊戯王デュエルリンクスのトラミッドのデッキレシピと立ち回りの紹介です。入れ替え候補や対策方法も掲載しているので参考にどうぞ!
トラミッドのデッキレシピ|回し方と対策
主な入手方法
デッキの概要
フィールド魔法を張り替えて動く罠ビート
トラミッドは3種のフィールド魔法を張り替えながら戦う罠ビートデッキです。
リソース面で強く、初手の事故を『バランス』で軽減することで質の高いビートダウンを安定して運用することが出来ます。
罠カードの多数採用
『バランス』とトラミッドのテーマの都合上罠を多数採用する必要があります。
環境に合わせて採用する罠を変更することで適応することが可能です。
デッキレシピ
メインデッキ | ![]() 20 |
![]() 7 |
![]() 7 |
![]() 6 |
|
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カード情報
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
トラミッド・マスター | 3 | ◎ |
トラミッド・ハンター | 1 | ◎ |
トラミッド・ダンサー | 3 | ◎ |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
トラミッド・クルーザー | 3 | ◎ |
トラミッド・キングゴレス | 2 | ◎ |
トラミッド・フォートレス | 2 | ◎ |
罠カード | 枚数 | 必須 |
バージェントマ・カナディア | 2 | △ |
底なし落とし穴 | 2 | △ |
古代遺跡の目覚め | 2 | △ |
入れ替え候補
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 分断の壁 |
罠の選択肢です。 多面展開を用いるデッキが多い環境では入れ替えましょう。 |
![]() 次元幽閉 |
単体での攻撃を繰り返すビートダウンが多い環境では活躍しそうです。 |
![]() 銀幕の鏡壁 |
ライフコストが重いですが、このデッキの打点は他のデッキに劣るため採用候補です。 |
おすすめスキル
キャラ | スキル名/おすすめ理由 |
---|---|
![]() 梶木漁太 |
『バランス』 自分の初期手札が、デッキ内のバランスに応じたものになる。このスキルは、モンスター・魔法・罠カードがそれぞれ6枚以上入っていないと適用されない。 |
キーカード解説
カード | 詳細 |
---|---|
![]() トラミッド・ハンター |
召喚権を増やすことの出来るトラミッドモンスターです。 ②でフィールド魔法を回転させ戦う準備を整えます。 |
![]() トラミッド・クルーザー |
サーチとルーター効果が強力なフィールド魔法です。 500回復も長期戦を好むこのデッキでは優秀な効果です。 |
![]() 古代遺跡の目覚め |
状況に合わせて幅広く対応できる永続罠です。 コストを賄うのが実は大変なため必要なタイミングに使用しましょう。 |
回し方
フィールド魔法を発動しよう!
トラミッドはフィールド魔法を中心にデッキが構成されているため、フィールド魔法を回していきましょう。
早期にトラミッド・クルーザーを発動しデッキを回していくのが理想です。
盤面を作って罠で戦おう
トラミッド・ダンサーにアクセスし優秀な下級盤面を作りましょう。
モンスターのステータスが他デッキの大型モンスターには遠く及ばないため罠を駆使して戦いましょう。
弱点と対策
弱点『コズミックサイクロン』
フィールド魔法中心のデッキのためコズミック・サイクロンをフィールド魔法に打たれると動きが鈍ります。
攻め時の場合はバックを除外し畳みかけることもできます。
対策カード
カード | 詳細 |
---|---|
![]() コズミック・サイクロン |
モンスターのステータスが低いため強みであるフィールド魔法と罠に効果のあるカードがおススメです。 |
デュエルリンクス関連リンク
デッキ
![]() 最強デッキランキング |
![]() デッキ検索ツール |
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。