アロマのデッキレシピ|回し方と対策を紹介

最終更新: 2020-06-06 13:12:57
遊戯王デュエルリンクスのアロマのデッキレシピと立ち回りの紹介です。入れ替え候補や対策方法も掲載しているので参考にどうぞ!
アロマのデッキレシピ|回し方と対策
デッキの概要
ライフを回復することで効果を発動する
アロマモンスターは自分がライフを回復した時、自分の方が相手よりライフが多い時に効果を使うことができるモンスター達です。
ライフを回復して相手を上回り、各種アロマモンスターの効果を使っていきましょう。
相手ターンにもライフ回復
潤いの風等の罠カードは、相手のターンでも自分のライフを回復することができます。
自分のターン、相手のターンどちらでもライフを回復させることで、よりアドバンテージを取っていきましょう。
デッキレシピ
メインデッキ | 20 |
![]() 9 |
![]() 4 |
![]() 7 |
|
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
EXデッキ | ![]() 6 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カード情報
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
アロマージカナンガ | 1 | ◎ |
アロマージジャスミン | 2 | ◎ |
アロマセラフィアンゼリカ | 2 | ◎ |
アロマージ ベルガモット | 1 | △ |
アロマージ-マジョラム | 1 | ◎ |
アロマージローズマリー | 2 | ◎ |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
アロマガーデニング | 2 | ◎ |
アロマガーデン | 2 | ◎ |
罠カード | 枚数 | 必須 |
潤いの風 | 3 | ◎ |
渇きの風 | 2 | ◎ |
恵みの風 | 2 | ○ |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
エンシェント・ホーリー・ワイバーン | 1 | △ |
氷結界の龍 ブリューナク | 1 | △ |
アロマセラフィ―ローズマリー | 2 | ◎ |
幻層の守護者アルマデス | 1 | △ |
鬼動武者 | 1 | △ |
入れ替え候補
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 霞鳥クラウソラス |
アロマージジャスミンとアロマセラフィアンゼリカでシンクロできるようになります。 |
![]() 古神ハストール |
アロマージカナンガとアロマセラフィアンゼリカでシンクロできるようになります。 |
![]() ナチュル・ローズウィップ |
スキルを「墓地より芽吹くもの」にする場合採用します。 |
おすすめスキル
キャラ | スキル名/おすすめ理由 |
---|---|
![]() キース |
スリカエ
自分のライフポイントが1000減る毎に使用できる。自分は手札を1枚デッキに戻し1枚ドローする。このスキルはターン中に1度、かつデュエル中に2度しか使用できない。 |
![]() 十六夜アキ |
墓地より芽吹くもの
自分の墓地に《ダークヴァージャー》が1枚置かれた状態でデュエルが開始される。 |
キーカード解説
カード | 詳細 |
---|---|
![]() アロマージジャスミン |
ライフが回復するとドロー、相手よりライフが多いと追加召喚を行うことができます。 かなりのアドバンテージを取れるカードですが、ステータスが低いので注意しましょう。 |
![]() アロマガーデン |
アロマモンスターがいることでライフの回復&次の相手ターン終了時まで攻守を500アップすることができます。 アロマモンスターが破壊された時にも回復できるので、回復を行いやすいかーどです。 |
![]() 恵みの風 |
3つ効果を持つので状況に合わせた効果を使っていくことができます。 ライフの回復と展開を選択できるのは非常に強力です。 |
コンボ解説
相手ターンに回復することで除去
![]() |
![]() ![]() |
渇きの風はライフを回復することで相手のモンスターを1枚破壊することができます。
罠で回復することができる潤いの風、恵みの風で相手のターンにライフを回復させて、場のアロマの効果を使いながら渇きの風で除去していきましょう!
回し方
ジャスミンからドローする
アロマガーデン、アロマガーデニングを用意してアロマージジャスミンを召喚し、ライフを回復してドローしていきましょう。
相手ターンに回復できる罠カードを合わせて置くことができれば、相手のターンの回復でさらにドローすることができます。
手札にアロマモンスターがいる場合は追加召喚効果で並べておくことで、追加したアロマの回復時効果も起動していきましょう。
上級アロマを蘇生して出す
恵みの風で上級アロマを捨てて回復し、次のターンその上級アロマを蘇生するといった動きも可能です。
意識して上級アロマをサーチして、この展開を狙っていくことも考えておきましょう。
弱点と対策 メイン編
魔法罠に依存する
専用の魔法罠に依存しているため、魔法罠除去に弱いです。
また、永続カードをたくさん並べるので全体除去が1度通ると巻き返しは困難です。
対策カード
カード | 詳細 |
---|---|
![]() コズミック・サイクロン |
アロマが持つライフが勝っている場合に使う効果を手助けしてしまいますが、フリーチェーンの魔法罠除去は強力です。 |
![]() ギャラクシー・サイクロン |
このカード1枚で確実に2枚の魔法罠を剥がされてしまいます。 |
![]() ブラック・ローズ・ドラゴン |
妨害を踏んでからシンクロに成功すれば場の永続魔法罠を全て破壊することができるので、形勢逆転を狙えます。 |
デュエルリンクス関連リンク
デッキ
![]() 最強デッキランキング |
![]() デッキ検索ツール |
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。