芝刈り不知火のデッキレシピ|回し方と対策を紹介

最終更新: 2020-05-30 11:39:05
遊戯王デュエルリンクスの芝刈り不知火のデッキレシピと立ち回りの紹介です。入れ替え候補や対策方法も掲載しているので参考にどうぞ!
芝刈り不知火のデッキレシピ|回し方と対策
デッキの概要
芝刈りを採用した不知火
隣の芝刈りを採用して墓地肥やしを重視した不知火デッキです。
墓地を肥やして妖刀-不知火による墓地シンクロで攻めていきます。
ライトロードも採用
デッキ枚数を増やすにあたり、墓地を肥やせる光の援軍を採用するためにライトロードも採用しています。
光の援軍→ライトロード・アサシン ライデンの流れで5枚墓地を肥やすことができます。
デッキレシピ
メインデッキ | 30 |
![]() 20 |
![]() 7 |
![]() 3 |
|
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
EXデッキ | ![]() 6 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カード情報
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
牛頭鬼 | 2 | ○ |
ライトロード・アサシン ライデン | 2 | ◎ |
不知火の隠者 | 3 | ◎ |
不知火の武部 | 3 | ◎ |
不知火の宮司 | 3 | ◎ |
不知火の武士 | 3 | ◎ |
逢魔ノ妖刀-不知火 | 1 | ◎ |
妖刀-不知火 | 2 | ◎ |
タスケルトン | 1 | ○ |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
封印の黄金櫃 | 1 | ○ |
ギャラクシー・サイクロン | 1 | ○ |
禁じられた聖槍 | 1 | ○ |
光の援軍 | 3 | ◎ |
隣の芝刈り | 1 | ◎ |
罠カード | 枚数 | 必須 |
針虫の巣窟 | 2 | ○ |
炎渦の胎動 | 1 | ○ |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
妖神-不知火 | 1 | ◎ |
氷結界の龍 ブリューナク | 1 | △ |
炎神-不知火 | 1 | ◎ |
戦神-不知火 | 1 | ◎ |
蘇りし魔王 ハ・デス | 1 | ○ |
刀神-不知火 | 1 | ○ |
入れ替え候補
カード | 詳細 |
---|---|
![]() ライトロード・サモナー ルミナス |
墓地にライトロードがいれば効果を起動できるため、さらに墓地肥やしの速度が上がります。 |
![]() アンデット・スカル・デーモン |
アンデット族の6シンクロとして蘇りし魔王 ハ・デスとの選択肢になります。 |
![]() 炎渦の胎動 |
1枚の採用となっていますが、墓地に存在することでデッキのパワーが高くなるため増やす選択もアリです。 |
おすすめスキル
キャラ | スキル名/おすすめ理由 |
---|---|
![]() 闇遊戯 |
魔法の使い手
デッキに魔法カードが5種類以上ある場合、初期手札に魔法カードが入りやすくなる。 |
キーカード解説
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 隣の芝刈り |
1枚でかなりの枚数墓地を肥やすことができるカードです。 1枚しか入れることができませんが、スキル「魔法の使い手」で少しでも手札に入りやすくしています。 |
![]() 炎渦の胎動 |
墓地の不知火モンスターを相手ターンに除外することで妨害のように使うことができます。 それ以外の用途は無いです。 |
![]() 妖刀-不知火 |
墓地の自身とアンデットを除外してシンクロ召喚することができます。 墓地を肥やして墓地シンクロを狙っていきましょう。 |
コンボ解説
宮司で除去
![]() |
![]() ![]() |
不知火の宮司は除外された時に表側のカード1枚を破壊することができます。
封印の黄金櫃は実質表側のカードをなんでも破壊できるカードとなり、墓地にある炎渦の胎動は相手ターンでも効果を発動できるので、相手ターン中に不知火の宮司を除外し除去を行うことができます。
回し方
墓地を肥やす
隣の芝刈りを筆頭とした墓地肥やしカードで墓地を肥やしていきます。
そこから妖刀-不知火の墓地シンクロ&除外された不知火の効果で攻めていきましょう。
上級不知火シンクロに繋ぐ
不知火の隠者+妖刀-不知火を除外して6シンクロを行い、不知火の隠者の効果で除外された妖刀-不知火を特殊召喚することでそのまま戦神-不知火まで繋ぐことができます。
戦神-不知火の効果で攻撃力をアップして攻め、戦神-不知火が破壊された後には炎神-不知火まで繋げることができます。
弱点と対策 メイン編
除外メタ・シンクロメタに弱い
墓地シンクロからアドバンテージを取るデッキなので、それが行えないと厳しい戦いになってしまいます。
場でシンクロして妖刀-不知火を墓地へ送り墓地シンクロ…といった動きのどこかで使えるメタカードが刺さります。
対策カード
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 王家の眠る谷ーネクロバレー |
墓地シンクロが完全に行えなくなってしまいます。 |
![]() アーティファクト-ロンギヌス |
1ターンの間墓地シンクロが完全にストップします。 王家の眠る谷ーネクロバレーと違い1ターンのみですがコズミック・サイクロン等の対処カードがないです。 |
|
最初のシンクロ召喚に合わせられると墓地シンクロが行えなくなります。 |
![]() バージェストマ・カナディア |
チューナーが裏守備になると1ターン何もできなくなることもあります。 |
![]() 底なし落とし穴 |
こちらもチューナーが裏守備になると動けなくなるため強力です。 しばらく放置されるともう1枚チューナーを用意しなければなりません。 |
デュエルリンクス関連リンク
デッキ
![]() 最強デッキランキング |
![]() デッキ検索ツール |
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。