魔妖のデッキレシピ|回し方と対策を紹介
魔妖のデッキレシピ|回し方と対策
デッキの概要
連続シンクロ
麗の魔妖-妲姫の蘇生効果を活かして連続シンクロ召喚から麗の魔妖-妖狐まで繋ぐデッキです。
魔妖廻天は好きな魔妖カードにアクセスできるので安定感があります。
エクストラデッキが足りない
魔妖は回り出すと轍の魔妖-朧車→毒の魔妖-土蜘蛛→翼の魔妖-天狗→麗の魔妖-妖狐とシンクロモンスターを繋いでいきます。
この動きで4枚のエクストラを使用するため、非常にエクストラ枠の厳しいデッキです。
デッキレシピ
メインデッキ | 30 |
![]() 10 |
![]() 7 |
![]() 3 |
|
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
EXデッキ | ![]() 6 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カード情報
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
九尾の狐 | 1 | ◎ |
不知火の隠者 | 2 | ◎ |
麗の魔妖-妲姫 | 3 | ◎ |
妖刀-不知火 | 1 | ◎ |
氷の魔妖-雪娘 | 3 | ◎ |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
コズミック・サイクロン | 3 | △ |
魔妖壊劫 | 1 | ◎ |
魔妖廻天 | 3 | ◎ |
罠カード | 枚数 | 必須 |
一族の結集 | 3 | △ |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
麗の魔妖-妖狐 | 1 | ◎ |
妖神-不知火 | 1 | ○ |
戦神-不知火 | 1 | ○ |
翼の魔妖-天狗 | 1 | ◎ |
毒の魔妖-土蜘蛛 | 1 | ◎ |
轍の魔妖-朧車 | 1 | ◎ |
入れ替え候補
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 弩弓部隊 |
展開の最終盤面に麗の魔妖-妲姫が余るため、使いやすい罠です。 |
![]() 魔妖変生 |
コストが重いですがサーチできるため採用候補です。 |
![]() エネミーコントローラー |
最低限妨害になりながら展開後ターンを跨いでからも強力です。 |
おすすめスキル
キャラ | スキル名/おすすめ理由 |
---|---|
![]() キース |
スリカエ
自分のライフポイントが1000減る毎に使用できる。自分は手札を1枚デッキに戻し1枚ドローする。このスキルはターン中に1度、かつデュエル中に2度しか使用できない。 |
キーカード解説
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 麗の魔妖-妲姫 |
連続シンクロを可能とするチューナーです。 魔妖がEXから特殊召喚されるたびに墓地から蘇生される効果を持ち、ターン制限がついていません。 氷の魔妖-雪娘とセットで初動になります。 |
![]() 氷の魔妖-雪娘 |
麗の魔妖-妲姫を場に用意しながら手札or墓地に氷の魔妖-雪娘がいることで初動となります。 魔妖シンクロを展開しながら、1枚アンデットを墓地へ送れるので妖刀-不知火、九尾の狐を落としていきます。 |
![]() 魔妖廻天 |
上記の2種から足りない方をサーチして動き出す、動き出した後に魔妖壊劫を落として動きの幅を広げることができます。 初動を増しながらそれ以外の用途も持つ強力なカードです。 |
コンボ解説
魔妖基本展開
![]() |
![]() |
麗の魔妖-妲姫がいる状態で手札の氷の魔妖-雪娘の効果を起動し、特殊召喚しながら妖刀-不知火を落とします。
2枚でシンクロして轍の魔妖-朧車→毒の魔妖-土蜘蛛→翼の魔妖-天狗→麗の魔妖-妖狐と繋ぐことで墓地リソースが増えながら、返しに妖刀-不知火も使うことが可能です。
回し方
まずは基本の展開
麗の魔妖-妲姫+氷の魔妖-雪娘を揃え、妖刀-不知火を返しに用意しながら展開していきます。
魔妖廻天は足りないどちらのパーツにもなり、不知火の隠者は麗の魔妖-妲姫を呼び出すことができるため比較的安定して動き出すことができます。
3ターン目の動き
妖刀-不知火の墓地シンクロ、墓地の氷の魔妖-雪娘を蘇生して九尾の狐を落とす…とさらなる展開からライフを全て削り切ることが可能です。
攻撃力5000超えの戦神-不知火を通していきましょう。
弱点と対策 メイン編
墓地メタが厳しい
基本展開に刺さる妨害が厳しいです。
特に王家の眠る谷ーネクロバレーは除去できないと封殺されてしまいます。
対策カード
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 王家の眠る谷ーネクロバレー |
麗の魔妖-妲姫の蘇生効果が止まり、蘇生罠や墓地シンクロも行えなくなります。 |
![]() 底なし落とし穴 |
シンクロ召喚の妨害を行えますが、九尾の狐で解除することができるのでケアもされやすいです。 |
![]() 転生の予言 |
麗の魔妖-妲姫の妨害になりつつ、展開後の墓地リソースにも触ることができます。 |
デュエルリンクス関連リンク
デッキ
![]() 最強デッキランキング |
![]() デッキ検索ツール |
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
1 名無し
「妖刀-不知火の墓地シンクロ、墓地の氷の魔妖-雪娘を蘇生して九尾の狐を落とす…とさらなる展開からライフを全て削り切ることが可能です。
攻撃力5000超えの戦神-不知火を通していきましょう。」
これ、言ってる事おかしくない?
①つららがいると魔妖以外出せない
②墓地シンクロした後に九尾を落としても戦神は作れない
③九尾を墓地から先に蘇生させても妖刀で墓地シンクロしても戦神はだせない
墓地シンクロで戦神を出したいなら
①つららを墓地から組成し九尾を落とす
②『スキル:あーばよ』を発動し、つららを手札に戻す
③妖刀+九尾で墓地シンクロすることができる。